携帯料金が高い話。

おはこんばんわ、レオです。
先日何気にふと、携帯電話の料金を携帯キャリアのアプリで見てみたら、
なんかね、えらい高いわけです。
私は携帯も光回線もauなのですが、
昨年auのオンラインから機種変更をした時におまとめプランで安くなるものにしているはずなんです。
my auで調べても全然わからないのでauに電話をすると、

「ホントに高いですね!これ、プロバイダーで余計なオプション契約をしてるんだと思いますよ。プロバイダーに電話して余計なもの外してください。」
え、意味わかんない。
私はauで電話買って、ネット回線も契約してるわけですよ。

「ぷ、ぷろばいだーって、なに?」

「プロバイダーは、お客様がお使いのネット回線を提供している会社です。ヨドバシカメラでご契約の時に、説明がございませんでしたか?」

「そんな何年も前の事覚えてません…ort 」
親切なオペレーターさんによると、auは携帯とか電話の通信を扱う会社で、auが用意した光回線でインターネットをするには、個別にインターネットプロバイダーと契約をしなければならないそうだ。
なるほど。
光回線使い続けて10年近く、ようやく仕組みがわかりました。
ネットするにはプロバイダーってのが必要なのね!
auのオペレーターさんにお礼を言い、
教えてもらった私が契約してるらしいプロバイダーの番号にかけて、
料金がなんだか高いので電話しましたって言うと、
「あ~w、高いですねw。これとこれとこれとこれ、いらないですね。」
って、あっさりとガンガン、オプションを外してくれて、
結果2000円近く料金が下がりました。
やった~ラッキー!
ん?ラッキー…?
…ちょっと待って。
ていうかね、
そもそもね、
ちょっと電話したらそんなあっさり外すようなね、
プロバイダーさえもがね、
不要だと思ってるようなね、
オプションをね、
そんなにいっぱいね、

なんで契約時にガンガンつけさせるんだよ!
っていうか、ヨドバシのauの店員!いい加減にしろよな…。
…ん?いや、違う。
多分、ヨドバシの店員さんが悪いわけでもないんだと思う。
1~2年間はこのオプション付けてくれたら、いろいろ安くなるとかだったんだと思う。
それをね、忘れていた私のせいなんだと思う。
結果3~4年近くも私は毎月2000円も余計なお金を引き落とされ続けたわけだ。
年間24,000円、4年で96,000円。

おっふ…ort
でもね、ちょっと待って。

携帯料金やら、プロバイダーの料金やら、
期間とか、マジ分かりづれえぇ!!!!
なんかシステム分かりにくくない?
そもそもなんでこんなに仕組みやら、料金システムやら分かりづらいの?
私の理解力が低いせいかもしれませんが、なんか料金体系分かりづらくないですか?
公式HPの説明読んでも、なんかよくわからない。
それにね、超不親切。
「1年間は、このオプションを付けてもらったら安くなります。だから1年たったら電話してオプションの解約してくださいね~、そうしないと無駄なお金払うことになっちゃいますから~☆」
そんな心配してくれるなら、契約切れる時に知らせてよ。
結果、客がえらい料金が高い、なんかおかしいと気づくまで放置させて料金を引き落とし続けるとか、まともな商売じゃないよ。
お金かすめ取ってるのと一緒やん。
今のような複雑で煩雑な仕組みを理解させようとか、ある意味詐欺行為と取られてもしかたないんじゃない?
こんなんで、おじいちゃんおばあちゃんが理解できるとでも思っているの?
もうね、
はっきり言って、改めて頂きたい。
小学生でも分かる仕組みと説明をしてくれないと。
でもね、私も悪かったんだよ。
分からないことを、理解できないことをキッチリ理解できるまで、
店員さんがどんなに嫌な顔をしようとも、
納得できるまで、質問攻めにしなかった。
そして、私もめんどくさがった。
これが最大の敗因です。
・分からないことがゼロになるまでは、どんなにめんどくさくても契約しない。
・どんなに嫌な顔をされても、自分が100%理解するまで質問攻めにする。
・そもそも物を売る側は、消費者が200%納得するまでキッチリ説明をする義務がある。
そうだよ、契約ってそういうことだよ。
ただダラダラと消費しちゃダメなんだよ。
分かったか!私!(喝)
でも…、
こんな私みたいな人って、結構いたりするんじゃない?
どうなんだろ…。
もっとお客様に分かりやすく親切にしてくださいね!
3大携帯キャリアさん&プロバイダーさん。
お客様がするかもしれない、しかもその見込みが高そうな過失でお金を儲けるなんて、そんな恥ずかしい稼ぎ方しちゃ大企業の名がすたれますよ?
あと、今後、嫌な顔されたら、消費者センターに電話しちゃうよw?(笑)
でもね私の場合、そんな契約忘れるんですよ。
そんな契約のことをね、毎日毎日考えながら生きてるわけじゃないんですよ。
どうやったら、そんな契約のことを思い出せるのか教えてほしいわっ!
世間の皆さんもきっとそう思っていらっしゃるハズ。
あれ…?
他の人は一体どうしてるんだろう…?
はて(・・? ・・・・・
そこでね、はたと気づくのですよ。
「家計簿」とかいう存在に…。

家計簿?なにそれ、おいしいの?
私は家計簿とか付けたことありません。
もうね、長い事社会人やってりゃだいたい毎月の食費やら光熱費なんかそんな波はないわけです。
だいたいその月いくら使ったか、感覚で分かるわけです。
買い物色々余計にすれば、その分だけ請求は来るし。
そんな感じでどんぶり勘定で生きてきたわけです。
わりと宵越しの銭なんて持たねぇっていうタイプです。
風と共に去りぬの女の人が最後に言うセリフ、
「明日は明日の風が吹く。」
うん、そうとも言うね☆
私はバカなんだろうか。
なにが社会人ながいことやってりゃ、だよ…。
家計簿もつけず、
そりゃ無駄なお金を使い続けていることに気づかなくて当たり前だわ。

ま、あれだ、自業自得ってやつだよ。
敵はあの手この手を使って、「あわよくば」というせこい観点からでも、消費者からお金を巻き上げようとしているのです。
我々は、そんな悪徳企業から自分の財布を自分自身で守らなければならないのです。
なんて世知辛い世の中なんでしょう。
でも、我々には家計簿という盾がある。
もし家計簿をつけていれば、私は最大で96,000円も損をすることはなかったかもしれない。
家計簿をつけるという、人としてのまっとうな行為をしてこなかった自分をマジ殴りたい。
それにね、仕事で私はずっと店の売上やら伝票やらを毎日PCの帳簿につけ続けていたんですよ?
お金が合わないとか、請求書と帳簿が合わなけりゃもう地獄ですよ。
何度か納品伝票やら領収書をひっくり返して探しまくりましたよ。懐かしいなぁ(遠い目…)。
仕事であれだけ神経質にキッチリやってたのに、
なぜ自分のお金の管理をしなかった…、わたし…。
ウン、もうやっちまったことは仕方ねぇ。
明日は明日の風が吹く…。
もうね、そんなおバカな自分とサヨナラしたいと思います!
よし!家計簿作るぞ!
今更なんだけど、
まっとうな社会人になりたいなぁ…。
読んでくださって、ありがとう♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません